↑クリックしてください
■ごあいさつ
株式会社小野瓦工業所は瓦屋根の葺き替え工事を専門に行っております。
皆様のおかげをもちまして、昨年には創業46周年を迎えることができました。
その間、瓦の施工一筋に仕事をして参りました。
この場をお借りしてお礼を申し上げます。本当にありがとうございます。
職人は全て正社員にて、妥協を許さない責任をもった施工をさせていただきます。
古くなりました瓦の葺き替え等、お気軽にお問い合わせください。
株式会社小野瓦工業所
代表取締役社長 小野 明



■会社概要
社名
所在地
電話番号
設立
資本金
役員
取引銀行
所属団体
所在地
電話番号
設立
資本金
役員
取引銀行
所属団体
株式会社小野瓦工業所
086-698-6432
(FAX 086-698-7578)
1968年6月
1000万円
小野 明
川辺支店
総社支店
一般社団法人 全日本瓦工事業連盟
一般社団法人 岡山県瓦工事協同組合
真備船穂商工会
正会員
正会員
正会員
本社
事務所
第1資材置場
第2資材置場
第3資材置場
事務所
第1資材置場
第2資材置場
第3資材置場
岡山県倉敷市真備町川辺1147-4
岡山県倉敷市真備町川辺1139-3
岡山県倉敷市真備町川辺1148-8,1148-9
岡山県倉敷市真備町川辺1139-3
岡山県倉敷市真備町川辺134-3
岡山県倉敷市真備町川辺1139-3
岡山県倉敷市真備町川辺1148-8,1148-9
岡山県倉敷市真備町川辺1139-3
岡山県倉敷市真備町川辺134-3
086-698-6432
(FAX 086-698-7578)
1968年6月
1000万円
取締役会長
代表取締役社長
小野 賢治代表取締役社長
小野 明
中国銀行
吉備信用金庫
トマト銀行
川辺支店
総社支店
一般社団法人 全日本瓦工事業連盟
一般社団法人 岡山県瓦工事協同組合
真備船穂商工会
正会員
正会員
正会員
■沿革
1968(昭和43年)6月
1985(昭和60年)5月
2003(平成15年)3月
2006(平成18年)7月
2008(平成20年)2月
1985(昭和60年)5月
2003(平成15年)3月
2006(平成18年)7月
2008(平成20年)2月
小野賢治(現会長)が小野瓦工業所を個人創業
資本金300万円で有限会社小野瓦工業所を法人設立
小野明が代表取締役社長に就任
資本金を500万円に増資
資本金を1000万円に増資、株式会社とする
株式会社小野瓦工業所に社名変更
資本金300万円で有限会社小野瓦工業所を法人設立
小野明が代表取締役社長に就任
資本金を500万円に増資
資本金を1000万円に増資、株式会社とする
株式会社小野瓦工業所に社名変更
■取得資格
・瓦屋根工事技士
・瓦屋根診断技士
・一級かわらぶき技能士
■本社ビル及び資材置場

本社ビル


第1資材置場
事務所/第2資材置場
第3資材置場
■当社広告
■お問い合わせ
フリーダイヤル
e-mail
URL
URL

ono-a@ono-co.com
http://www.ono-co.com/(株式会社小野コーポレーションのページ)
「雨漏りがある」「瓦がずれている」「瓦の値段が知りたい」「葺き替えたら
いくらかかるのだろう?」など瓦のことなら何でもお気軽にご相談下さい!
もちろん、見積りは無料です。
信頼のおける「屋根診断技士」がすぐにお伺いいたします。
「正確」で「安心価格」のお見積りを直ちにさせていただきます。
よろしくお願いします。
■リンク
一般社団法人 全日本瓦工事業連盟 全瓦連の公式サイトです
瓦の葺き替え工事例

既存瓦撤去中
大量の土が入っていた
大量の土が入っていた

屋根を撤去した状態(北面)
屋根裏はシートで養生
屋根裏はシートで養生

新しい屋根板(桧板)を設置

傷んでいる古い屋根板を残し、部分的に補修
(南面)
(南面)

部分補修した上で、合板を貼り込んだ状態
(南面)
(南面)

ルーフィングに桟木を設置
間に木を挟み、屋根地高さを調整
間に木を挟み、屋根地高さを調整

棟土
セメントと屋根土をたっぷりと入れる
セメントと屋根土をたっぷりと入れる

棟の施工
一直線に糸を引いて通りを通す
一直線に糸を引いて通りを通す

完成(下り棟と箕甲)

完成(棟、鳥休み瓦)

築後200年が経過し、傷みが激しい状態